補聴器購入費の助成
倉敷市では、聴力の低下により日常生活に不安を感じている高齢者の適切な補聴器装用につなげ、コミュニケーション能力の維持及び向上を図ることで、フレイル予防や社会参加を促進するため、補聴器購入費を助成します。
助成額
補聴器購入額の2分の1以内(上限:25,000円)
原則、耳かけ型又はポケット型に限ります。
補聴器購入額とは、補聴器1台の本体及び附属品の購入に要する経費を指します。
修理、部品の交換及び調整等の費用、補聴器に関する附属品の単体での購入に要する経費その他補聴器の購入に直接関係しない経費は含みません。
対象者・申請方法について
対象者の要件等
住民税非課税世帯または生活保護世帯で65歳以上の中等度難聴高齢者
その他の要件等については、広報くらしき10月号に掲載予定です。
申請方法
申請書を下記の申請・お問い合わせ先へご提出ください。
申請の受付は、令和7年10月頃開始予定です。
申請書等様式
申請書は9月下旬に掲載予定です。
申請・お問い合わせ先
※申請者(補聴器を使用する方)のお住まいの地区によって異なります。
申請者(補聴器を使用する方)のお住いの地区 |
申請・お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
倉敷地区 | 本庁 健康長寿課 | 086-426-3315 |
水島地区 | 水島支所 福祉課 | 086-446-1114 |
児島地区 | 児島支所 福祉課 | 086-473-1119 |
玉島地区 | 玉島支所 福祉課 | 086-522-8118 |
真備地区 | 真備支所 真備保健福祉課 | 086-698-5113 |
このページに関するお問い合わせ
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3315 ファクス番号:086-422-2016
倉敷市 保健福祉局 健康福祉部 健康長寿課へのお問い合わせ