10月は骨髄バンク・臓器移植普及推進月間

ページ番号1020341  更新日 2025年9月18日

印刷大きな文字で印刷

このページは広報くらしきに掲載されています。

10月は骨髄(こつずい)バンク・臓器移植普及推進月間

骨髄(こつずい)バンク・臓器移植

骨髄バンク

 骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液の病気のための「骨髄移植」などの造血幹細胞移植が必要な患者さんと、それを提供するドナーをつなぐ公的事業です。ドナーが見つかる確率は他人の場合、数百~数万分の1です。移植を希望するすべての患者さんがチャンスを得るためには、1人でも多くの方のドナー登録が必要です。

【ドナー登録窓口】
 献血ルームうらら(岡山県赤十字血液センター)
 献血ルームももたろう(岡山市北区)
 備前保健所を除く県保健所(要予約)※倉敷市保健所でドナー登録はできません。

【骨髄提供者等への助成金を交付しています】
 倉敷市では、骨髄等の提供をした方(ドナー)とドナーを雇用する事業者に対し、助成金を交付しています。
 

臓器移植、臓器提供

 臓器移植とは、重い病気や事故などにより臓器の機能が低下した人に、他者の健康な臓器と取り替えて機能を回復させる医療です。日本で臓器の移植を希望して待機している人は、およそ16,000人です。それに対して移植を受けられる人は、年間約600人です。
臓器提供は脳死後、あるいは心臓が停止した死後にできます。臓器提供の意思表示は、マイナンバーカード・運転免許証・インターネットによる意思登録・臓器提供意思表示カードですることができます。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市保健所
〒710-0834 倉敷市笹沖170番地
電話番号:086-434-9800 ファクス番号:086-434-9805
倉敷市保健所 へのお問い合わせ