浄化槽用底版コンクリート二次製品の使用申請

ページ番号1017615  更新日 2025年7月1日

印刷大きな文字で印刷

浄化槽用底版コンクリート二次製品の使用について

 浄化槽は、水平に設置しないと処理機能を十分に発揮することができません。そのため、浄化槽の設置の際には浄化槽本体が上部の荷重や地下水の浮力を受けても、長期にわたり、水平・高さが変化せず、変形もしない安定した状態を維持することを目的に浄化槽の下に鉄筋コンクリートの基礎(基礎底版)を設置します。

 浄化槽設置工事の基礎底版には(1)現場打ち基礎底版と(2)既製鉄筋コンクリート版による基礎底板があります。現場打ち基礎底版は、現場で鉄筋コンクリート版を製作するため、上面の仕上げやコンクリートの養生等が必要となり、工期がかかります。そこで、現在では既製鉄筋コンクリート版を基礎底版として使用することが多いです。

 浄化槽設置補助金申請の際、既製鉄筋コンクリート版を使用して設置する場合に関しては、毎回底版計算書の提出を求めていますが、あらかじめ各構造計算等について記載された底版使用申請を行っていれば、底版使用承認書で対応することも可能です。(各年度ごとに申請が必要です。)

このページに関するお問い合わせ

倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課 合併浄化槽設置推進室
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3583 ファクス番号:086-426-6050
倉敷市 環境局 環境政策部 環境衛生課 合併浄化槽設置推進室へのお問い合わせ