10月18日 津黒のきのこ観察会
イベントカテゴリ: 自然史博物館
- 開催日
-
2025年10月18日(土曜日)
事業名 | 津黒のきのこ観察会 |
---|---|
事業PR | 津黒いきものふれあいの里の園内を歩きながら、専門家によるきのこの解説を聞いたり、採集をしたりします。まとめは参加者が集めたきのこの山を前に、詳しい解説を聞きます。 |
開催日時 | 10月18日(土曜日)10時~14時30分(受付9時30分~10時) |
開催場所 | 津黒いきものふれあいの里(真庭市蒜山下和1077。電話:0867-67-7011) |
集合場所 | 津黒いきものふれあいの里・ささゆり館 |
集合場所へのアクセス | 適当な公共交通機関がありませんので、自家用車等をご利用ください。岡山方面からは、米子自動車道湯原ICから国道313号線を北(蒜山方面)へ向かい、新熊居トンネル・中和トンネルを通過した先にある交差点(感知式信号あり)を右折、国道482号を三朝方面へ約5km道なりに進むと右側に津黒高原の看板があるので、その交差点を右折し、「津黒高原荘」方面に向かいます。 |
講師 | 柴田靖(きのこアドバイザー) |
参加費 | 無料 |
対象者 | どなたでも(中学生以下保護者同伴) |
定員 | 15人 |
申込方法 | 電話 |
申込期間 | 10月8日(水曜日)10時30分~10月17日(金曜日)17時 |
参加決定方法 | 先着順 |
服装、準備物 | 昼食、飲み物、筆記用具、採集用具(スコップ、きのこを種類別に入れるマチつき紙袋数枚程度、新聞紙10枚程度)、軍手、雨具、救急用品、あれば観察用具(ルーペなど)。長袖、長ズボン、歩きやすい靴(できれば登山靴や長靴などしっかりしたもの) |
備考 | 雨天決行。ただし、警報発令時は中止。天候があやしい場合は当日朝7時30分以降に担当者携帯電話(090-8242-3896)までお問い合わせください。トイレは集合場所にあります。採集したきのこは持ち帰りできませんので、あらかじめご了承ください。 |
主催、共催 | 倉敷市立自然史博物館友の会・津黒いきものふれあいの里 |
協力 | 倉敷市立自然史博物館 |
このページに関するお問い合わせ
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館
〒710-0046 岡山県倉敷市中央2丁目6番1号
電話番号:086-425-6037 ファクス番号:086-425-6038
倉敷市教育委員会 生涯学習部 自然史博物館へのお問い合わせ