令和8年度からの大切なお知らせ

ページ番号1018221  更新日 2025年10月1日

印刷大きな文字で印刷

 現在、倉敷市立の学校では学校給食費・学用品費・行事費・日本スポーツ振興センター共済掛金等の費用を各学校が集金し、管理しています。

 令和8年4月から、学校給食費及び学校徴収金(学用品費・行事費・日本スポーツ振興センター共済掛金等)については、倉敷市教育委員会が集金をします。学校給食費は倉敷市が管理し、学校徴収金については、各学校が引き続き納入金額の決定や教材の購入等を行います。

全ての保護者の皆様に、手続きをしていただく必要があります。

必要な手続き

  1. お子様ごとに、学校給食費と学校徴収金の両方の口座振替の申込み手続きをしてください。
  2. 児童手当からの徴収申出書を提出してください(児童手当からの徴収は、未納がある場合のみ実施するため、未納がない限り、徴収の対象とはなりませんが、提出をお願いします。)。
  • お子様の学年によって、口座登録の必要な対象科目が異なります。令和8年4月現在、小学校1年生~6年生となるお子様については学校徴収金のみ、中学校1年生~3年生となるお子様については学校給食費と学校徴収金の両方が必要です。(下表の🍙・📒については、口座振替の申込み手続きが必要です。)
  • 下表の-(令和8年4月現在、小学校1年生~6年生となるお子様の学校給食費)については、現在準備中ですので、今回は学校徴収金のみ手続きをお願いします。学校給食費は、準備でき次第、改めてお知らせしますので、しばらくお待ちください。
  • 手続きについては、在籍している学校からご案内します(新小学校1年生は、通われている保育所・幼稚園等を通じてご案内します。)。

令和8年4月現在の学年

小1

小2

小3

小4

小5

小6

中1

中2

中3

学校給食費

🍙

🍙

🍙

学校徴収金

📒

📒

📒

📒

📒

📒

📒

📒

📒

保護者様に配布している案内

 在籍している学校から配布している案内です(新小学校1年生は、通われている保育所、幼稚園等を通じて配布しております。)。

 

学校給食費・学校徴収金に関するQ&A

 よくある質問・回答を掲載していますので、下記リンクから閲覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

倉敷市教育委員会 学校教育部 保健体育課 学校徴収金担当
〒710-8565 倉敷市西中新田640番地
電話番号:086-426-3858 ファクス番号:086-421-6018
倉敷市教育委員会 学校教育部 保健体育課 学校徴収金担当へのお問い合わせ